ハロウィンの仮装は何がおすすめ?女の子にモテる仮装3パターン!
2016/11/17
10月になった。
この時期のビッグイベントといえばハロウィン。
あなたはハロウィンのイベントに行ったことがあるだろうか?
そう、あの仮装してワイワイさわぐ、あのハロウィンイベントだ。
もしかしたら、あなたは「仮装ってちょっと恥ずかしい」と思っているかもしれない。
しかし、最近、日本でハロウィンが急激に普及してきたことによって、ハロウィンイベントでは仮装をしないほうが浮いてしまうという状況になってきた。
また、堂々とコスプレができるイベントとあって、ふだん控えめな女の子も気分が開放的になり、男女ともに非常に出会いやすいチャンスとなっている。
私の知り合いにも「ハロウィンで彼氏ができた」と言っている橋本環奈似の可愛い女の子や、益若つばさ似の美女がいる。
さらに、ハロウィンイベントのメリットとして、私のような非イケメン男性でも、仮装次第で女の子から声をかけてもらえる。いわゆる、逆ナンだ(笑)。
ハロウィンイベントでは、特別にモテ男気分を味わえるのだ。
今回は、そんなモテ男気分を味わえる仮装を3パターン紹介しよう。
ぜひ、あなたも橋本環奈や益若つばさを彼女にしてもらいたい。
パターン1:ついさわりたくなる仮装
もし、あなたがFrancfranc(フランフラン) やドン・キホーテで、もふもふしたクッションを見たら、さわりたくならないだろうか?
「気持ちよさそう!」とクッションを手にとる人もいるかもしれない。
同じように、もし、ハロウィンのコスチュームでついさわりたくなるようなところがあれば、
「わー、ちょっとさわっていいー?」
というノリで女の子から声がかかることがある。
たとえば、以下のような仮装がハロウィンイベントにおすすめだ。
1-1、着ぐるみ
もふもふのシッポなど、さわりたくなるパーツが付いている着ぐるみがいい。
あるいは、さわりたくなるパーツを自分で着ぐるみにくっつける、という方法もある。
たとえば、着ぐるみのシッポに風船をつけてみるなどだ。
風船は、ドン・キホーテや大きな100円ショップでヘリウムガスを入れてもらえるところがあるので、お店に聞いてみるといい。(100円ショップで売っている変声用のヘリウムガスは、風船には使えないので注意。)
もちろん、混みすぎて人が押し合うようなハロウィンイベントに行く場合は、風船が割れる恐れがあるので、シッポに風船をつけるのはやめたほうがいいだろう。
1-2、アラジンのジーニー
アラジンに出てくるランプの精、ジーニー。
仮装コスチュームはこんな感じ。
ジーニーの仮装をする場合、ランプも一緒に携帯するのがポイントだ。
女の子がランプをさわってきたら、
「ご主人様、御用はなあに?写真撮影ですか?」
などとジーニーのモノマネをすると、盛り上がる。
パターン2:女の子が多く仮装する作品のキャラを狙う
女の子と同じ作品のキャラに仮装すると、同じシリーズのキャラということで、女の子と仲間意識が芽生える。
「あ、私たちと一緒の○○!写真とろーよ!」
というノリで、女の子から声がかかることがある。
狙いやすいのは、以下のキャラだ。
2-1、スーパーマリオ
ハロウィンイベントでスーパーマリオの仮装をする女の子はけっこういる。
マリオやルイージだとありきたりすぎるので、同じスーパーマリオシリーズでもワルイージなど少しはずしたキャラを選ぶと声がかかりやすいだろう。
女の子も、欠けてるキャラがそろったほうが嬉しいので。
2-2、セーラームーンのタキシード仮面
ハロウィンでも「美少女戦士セーラームーン」の仮装は女の子の人気が高い。
主人公のセーラームーンをはじめ、セーラーマーキュリーやセーラーマーズなど女子キャラの多いセーラームーン。
そのなかで、主人公のセーラームーンがピンチのときに現れるタキシード仮面は、唯一の男性キャラだ。
女の子でタキシード仮面に仮装する子はほとんどいないので、セーラームーン仮装の女子グループに会えば、高確率で声をかけてもらえる。
なお、がっちり体型の人は、タキシード仮面の衣装サイズが合わないかもしれないので要注意だ。
2-3、ポケモン
今年はポケモンGOがはやったので、ハロウィンの仮装でもポケモンキャラが増えるのではないかと思う。
ピカチュウだとありきたりすぎるので、少しレアなキャラに仮装したほうが声がかかりやすいだろう。
ただ、前述のように、シッポに風船をつけて目立たせるのであれば、ピカチュウの仮装でも十分差別化できるかもしれない。
パターン3:仮装を組み合わせる
ハロウィンでは、変わったキャラほど女の子から声がかかる。
仮装を組み合わせることで、他の人とかぶらないあなたオリジナルのキャラになれば、おのずと女の子から声がかかるだろう。
仮装の組み合わせは無限大なので、以下に2つだけ例を挙げておこう。
これらを参考に、あなた独自のハロウィンコスプレが編み出せるはずだ。
3-1、着ぐるみ+サングラス
小物とミスマッチする組み合わせを選ぶのがおすすめ。
野菜の着ぐるみ+サングラス
なんかはシュールで目立つだろう。
たとえば、大根コスチューム+近未来サングラス(笑)。
3-2、着ぐるみ+ポリス
着ぐるみに、あえてありきたり(ポリス)のコスプレを合わせるのがポイント。
この仮装のメリットは、まわりと差別化できるうえに、ポリスのコスプレの女の子と仲間意識が芽生えるところだ。
ポリスのコスプレをした女の子から
「あー、ガチャピンのポリスだ!一緒に写真とろ!」
などと声がかかりやすい。
その他の注意点
そのほか、ハロウィンについて、以下を伝えておこう。
・気合いを入れすぎて、顔がわからないほど顔にペイントするのはやめたほうがいい。顔がわからないと、せっかく連絡先を交換しても、後日女の子が不安になって会ってくれないケースが多い。(着ぐるみの場合は着ぐるみから顔を見せればOK。顔ペイントの場合は連絡先交換のたびにペイントをおとすというわけにはいかないので。)
・女装はあまりおすすめしない。仲間内ではウケるだろうが、初対面の女の子にとっては気持ち悪いだけなので。
・以下にもハロウィンについて書いているので、参考にしてほしい。一部内容がかぶっているが、この記事では紹介していないイベント情報も載せている。
1人参加OK!秋のおすすめ出会いスポット3選!(穴場スポットも紹介!)
まとめ
・ハロウィンは、仮装の工夫しだいで逆ナンされるうれしいイベント!
・おすすめのモテるハロウィン仮装は3パターン!
(1)ついさわりたくなる仮装をする!
(2)女の子が多くコスプレする作品のキャラを狙う!
(3)仮装を組み合わせて、オリジナルをつくる!
・女の子と連絡先を交換するとき、自分の顔を見せること!
********************************************
今回の記事が少しでもあなた様のお役に立てましたら、
クリックしていただけると励みになりますm(__)m↓
人気記事
-
1
-
なぜ、サイテー男・渡部建は、佐々木希と結婚できたのか?
サイテー男・渡部建が、佐々木希とお付き合いできた秘密とは? 目次 ...
-
2
-
合コン・街コンでモテる会話術!あの大物芸人もつかう一言とは?
あの大物芸人もつかっている!思わず笑ってしまう一言とは? 今回は、 ...
-
3
-
合コンの会話で無言になる人必見!自然に沈黙をなくす会話術!
会話に沈黙ができてしまう人必見!自然に間がなくなる会話術! 女の子 ...
-
4
-
カワイイ女の子の前だと緊張してうまく話せない、、を克服する方法!
美人の前でも話せるようになる方法! カワイイ女の子の前だと緊張して ...
-
5
-
合コン・街コン初心者限定!初めてだからこそウケるこの話題!
コンパが初めてだって大丈夫! ・合コンって初めてなんだよなぁ。 ・ ...
-
6
-
モテたい男性必読!誰でもできる雰囲気イケメンになる方法!
合コンで重要な第一印象!お金をかけずに外見を雰囲気イケメンに変えるには? &nb ...